シャドバ 実況者あぽろさんのデッキに縋ってグラマスを目指す!

もう考えるのはやめた!パクる!パクってグラマスを目指すぅぅ!!「Don't think…Steeeeal!」

【シャドバ】レオニダス

f:id:otomegirl:20200126222743j:plain

アレキサンダー」のロード画面を撮ることに成功してやったやった♪これは大いに語れるぞ!…とあ~だこ~だと考えて。

それが1月中旬でした…

そこから長らく放置し続けていたその画像保存のフォルダを…

今さっき…

つい今さっき!?

「なんだっけこれ???」

と、完全に忘れており、中身を確認せずにフォルダ丸ごと削除してしまったのです汗汗汗汗汗汗汗汗​​​​​​​ 

「削除しますか?はい・いいえ」で、「はい」をクリックした瞬間にビビビキラキラってきて、

「ああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛。。。。。。」

「アレキぃぃぃぃいい。。。。。。。。。。」 

そんなアホな話ってある?

 

やむなくリニューアル企画第6弾ロイヤルは「レオニダス」をピックアップ!

f:id:otomegirl:20200229074230j:plain

えヴるぶ期(第2弾パック)実装…これは意外だったね?クラシックかと思ってましたよ…

レオニダスを見る度に思い出すことがあっていつか書いたと思いますがボーイフレンドがこの「レオニダスのエンブレム」をセットしていて

で、「しゃどばすチャンネル(当時…第何回かは忘れた…確かスペシャル回だったと思う)」のとあるコーナーで「最も利用されていないエンブレム第1位だか2位🎉」くらいにこのレオニダスのエンブレムが入っていて、世界規模?でエンブレム利用のユーザーが「ほんの数人」しかいなくてそれを観ていた私は「げっ…そのうちの一人知ってるぞ…」なんてことがありました。

※厳密に言うとコロコロエンブレム変える人だったのでその企画集計時で彼が入っていたのかどうか確実なことは言えません… 

 

レオニダス将軍…男ならこの1枚!

っていう感じで人気の高いカードですよね~迫力満点でパワフルで、セリフとボイスがカッコいいしプレイした時の「おおおお!!」「キタぁぁぁ」「デタぁぁぁ」感がたまりません!

ところで人気は高いけど?

利用者はかなり少ないっていうね…

まあ、いたにはいたけど…って感じでびみょ~~~な子

私自身もあまり使ってこなかったカードです。

ターン10超えが余裕の初期バース時代からですら出すことが無い、出す暇がない、出す隙が無いで扱い難易度の高いカードでした。

あの猛るセリフで「うぉぉおあおおあおあ!!」って、登場しておきながらにして

「動けんのかぁぁい。。。」

っていうね・x・

ベタ置き丸出しはよほどの隙が無いとターン9以降はきびしいのです、いつの時代も。

最後の上方修正案のコーナーでも書くと思いますがせめて突進くらい付いていれば…

って、思うじゃん?

それが、ダメなんだよね…

このベタ置き丸出しの堂々たる様。ズルく卑怯なやり方ではない「真の王者」たる逃げも隠れもしないベタ置き、これが、カッコよくってしびれるわけだ!

 

 

レオニダスとの思い出はエンブレムを除いてまずは私がシャドウバースを始めた頃の低ランク時代で数度出会っており、出された時の「うわわおおあおあおあ。。。なんじゃそりぁぁぁ」というあの衝撃、今でも忘れません。

低ランク時代=対戦相手も(課金系でない限りは)カードが揃っていない自動編成並みの構成者が多くいましたので、ある意味で最も楽しいバース期間でもありました私にとっては。

その頃の低ランク時代は主に「レジェンドなどの強カードたち」が、1枚程度の積みになりがちでしたので「唯一無二のラスボス感」として使って、使われて楽しい嬉しい面白い展開を演出してくれたんだよね。

今となってはどいつもこいつも3積みでレア感も面白味も無いけれどあの頃のバースにおけるレジェンド・ゴールドたちって1枚積みの「渾身の一手!」って感じで対戦をすごく面白いものに演出してくれていた。➡ この影響があって身内遊びで枚数制限取り入れるようになったのです。

レオニダスに関して言うと低ランク時代のカード模様からして手札尽きて両者取っ手出し状態の泥仕合、グダグダバトルに突入した際の勝利をもぎ取る最強の1枚だったと言えるでしょう。それ出されたらもう敵わん、、、って🐶

 

それからー

星の伝説期(第6弾パック)にて、「抜刀術」という面白いカードが実装されました! 

f:id:otomegirl:20200229074437j:plain

ここで書いたように星の伝説期には「杰王とマンモス」が中期辺りから流行り出したのでその大型弐連を対処するために抜刀レオニダスを入れ込んで(そのほか鬼狩り姫とか使って)メタる斬って勝利の美酒のがぶ飲みをしていた私ですが、ある対戦で、相手が「よろめ」を出してそれがずっと残り続けて…

「あれ…これは…」

こっちはこっちで抜刀術2枚とかレオニダス2枚とかの手札でグダグタ゛していて場に何も出しておらず、これさ、抜刀レオニダスでよろめ叩き斬ったら、ヤバくない???

そんな手がぁぁ。。。って大発見をしたのでした!

ネクロマンサーといえば「よろめ」で、これは今でこそ利用者はかなり減ってみることも少なくなりましたがだいぶ長らく使われ続けていたレギュラーメンバーで、ネクロといったら「これ!」の代表格的カードですよね。

そーゆー意味でも以降ずっと抜刀レオニダスという手はネクロマンサーに対してブチ刺さり続けることとなるのでした。

 

さらにさらに…

ターン5ゼウス狂」大流行時代…

これ、いつでしたっけね~?

ネクロのカード一覧を今ざっと見てきたところ、「時空期(第7弾パック)」からアニメイターカード(「陰鬱な死霊術死ちゃんの趣味は戦慄の資料集収集」って噛まずに10回言って?)が出ていまして、この時期にもうターン5ゼウスってあったのかなぁ…ちょっと覚えていませんがある時期に、アニメイト利用からのターン5で「ケルドライン進化」でターン5ゼウスを出すネクロマンサーが大流行して「それしか出ねぇぇぇぇ。。。」という時期がありました。

ここにおいても抜刀レオニダスが大大大大大活躍をし、しかも今回は上記のMy発見とは違い、他のユーザーたちも「ロイヤル=抜刀、レオニダス利用」がしっかり見られていて「ですよね~笑」なんて思わずほくそ笑んだものです。

ここでの利用方法は、ホント当時ターン5ゼウスネクロマンサーとのエンカウント率が高かったので、狙い撃ったメタる斬り構築として、ニュートラル構成にしつつ「メイド」「ルー(エンハンス4)」で指揮官確定引き寄せと、「兵士募集」を使うことで「メイド」「ルー」の確定引き寄せ気味にして(ほかにも兵士フォロワー利用はある)、なるべく確実に抜刀レオニダスを撃ち込める率を高めたデッキ構築で遊んでいました。

そのネクロに対しては非常に強かったものの(抜刀レオニダスが決まれば)、その他の普通の構成者に対してはまぁ~~~ビミョ~~~~で、一長一短な遊びでしたね…懐かしい。。

※結局「レオニダス」単体で見るとターン9が遅すぎるんだよ。。

 

 

あるいは、ドラゴンクラスで定期的にプチ流行する「鳳凰の庭園」デッキに対して庭園カウンターとして用いることもありました。本来は9まで待たないと出せないレオニダスを相手が庭園出してくれることでコストが5になる!

相手、次バハムートを撃ち込むならそれはそれでレオニダスの遺志が発動する!

これもまた面白い使い方でこれはこれで「メタる斬り」利用になっているんですよね…そーゆーやり方でしか使えない子なのか?

しかし後の「庭園ゾーイ」に関してはレオニダスを出せたとて…勝ち切れないというタチの悪さで火力高騰が身に染みて思い知った時期でもありました。

 

  レオニダス

     5で出しても使えねぇぇ。。

 

なんて一句読んでしまったほどです。

 

また、違った側面からの利用で…

f:id:otomegirl:20200229101210j:plain

これを使うことでコスト9のレオニダスが7で出せるようになる!

しかし困ったことにこれは「ロイヤルフォロワーをランダム」に引くので、普通にやっていてはレオニダスを引くことなどできやしない…そう、ニュートラル構成にしていくしかここでも術はなかったのです。。

アリス・フェリアの攻めのニュートラルデッキしてみたり、当時は利用者が皆無だった「スパルタクス(天喰い、クロノス)」とか試してみたりといろいろやってみましたけど…このくだり(つまり、鉄拳からのレオニダス)いるかぁ??って具合でした。

そーまでしてレオニダス出したいかぁ?出す意味あるのかぁ?出して勝てるのかぁ?

って感じ・x・

 

これもね~…

鉄拳の獣戦士に「突進or守護」でもついていればいいものを、鉄拳感も戦士感も無いでしょう?

最初に述べたように「ベタ置き丸出し」は弱い…堂々たる様で良き!といったのはあくまで世界観やキャラクター色においての話であって実戦で使えるかどうかとはまた話が違うのですね。。

でもこれも分かるのよ???

つまり、どいつもこいつもみな(全クラスで)コスト下げ下げゲーをやっているというのに、ロイヤルは妙に使いづらさが入り込んでいる。もっと簡単にそう、ウィッチのように馬鹿みたいにカンタンに1とか0にしてくれたらいいじゃない?

って思うところ、ロイヤルの高コストは異様に強いカードがいくつかあり、また組み合わせによって驚異的な破壊力を産み出せるので(例えばドラゴンの無謀なる戦とか魔女とかのように)それを意識してのセーブなんだろうね~…と思っているよ。 

さらに時が経ち今だと、「進化系」でニュートラル多く入れ込んで結局この形は「真・ゼウス」を狙いたいのだからだったら鉄拳レオニダスも入り込める余地があったりと可能性は広がっていると思います…。  

他、おもてなし、カフェイン卿などもコスト下げ下げしてくれますしルー、アイテールで確定引き寄せも可能なステキな時代ですね!これらを使って普通に「This is ロイヤル!」ってデッキを組んでレオニダスを入れ込んだほうが強いかもしれません。

 

 さらなる側面として(側面というよりは裏面だ…)

f:id:otomegirl:20200229101220j:plainf:id:otomegirl:20200229101225j:plain

援護射撃とは相性が良い!

援護射撃の構成が場の処理に長けた耐え凌ぎで粘って粘って勝利をもぎ取る系なので、ターン9の訪れも容易い。

「抜刀レオニダス入り援護射撃ロイヤル」は個人的にある時期によく使っていて大活躍して勝利を量産してくれた思い出があります。

というのもですね…

使っていた時期が「番犬ヘクターネクロ時代」で、この時のネクロは「よろめ」利用がしっかりありましたのでまずは恒例抜刀レオニダスの機会がある。さらに、当時のそのネクロスタイルには「タイラン様」などの疾風起動系が皆無でしたので盤面に並べる力は凄まじかったが、場を無視して疾風叩き込んでくるやり方は無かったので処理して処理して処理して処理して粘って粘って粘って粘って戦える相手だったのですね。

5以降で援護射撃を置けるかどうかが難関となりますが、置けてしまえればほぼ負けることが無いってくらい相当強く勝てたやり方で、なおかつ「レオニダス」がいてくれることの頼もしさ(終盤で勝ち切る力)と相まって良きデッキでした。

 

兵士の誓いはね~…

カード一覧を見てびっくりするようにコスト9帯兵士が「ジライヤ8/8」しかいない…

ジライヤって実は9出しよりもアクセル2の方が強かったりするので誓いの耐え凌ぎ系として良いとは言えるがそーゆー問題ではなくって誓いからのコンボでターン9でレオニダス×ジライヤなんてただの駄馬2体を展開して何がどうなのだ…

ネクロマンサーがターン3~5で8/8×6/7ムーヴをいともたやすくやっている中こちらはターン9だと…そんなテクニックを駆使している場合か?

兵士の誓いに関してはすでに完成された強デッキがいくつか存在していますので鈍足の駄馬、、、っと失礼、栄光の王者レオニダスが出る幕は無い…

極端な話、今後の新カード追加でコスト9帯兵士に10/10守護、破壊・スペルダメージ耐性を持ちこのフォロワーはリーダーを攻撃できないとか、単純に10/10疾風とか出て来るとすれば、抜刀と合わせて「レオニダスの誓い」デッキが台頭できるかもしれません…が、現状新カードのデザインはローテーションを重視しているのでレオニダス利用は考慮されない虚しさがある。

 

 ・ターン9、ベタ置きで動けない

 ・ターン10、無駄に高い体力によって破壊されづらくお目当ての遺志出しがムズカシイ 

サタンなんかは進化ポイント尽きている場合大きな隙ができるベタ置きだが、出した次のターンからはその頼もしい破壊力を存分に堪能できるようになる。が、レオニダスは出して、破壊されて、そこからようやくなので(ラストワードだから)、まずはレオニダスが消滅などの危機もありなおかつ出てきた遺志これはアミュレットですから見事に破壊される危機すらある…難易度たっかwwwwwwwwwww 

 

 

 

🚩レオニダスで栄光を掴む勝利のデッキ紹介コーナーぁぁ!!

f:id:otomegirl:20200229113627j:plain

まずはえヴるぶ期(第2弾パック)までで組んでみた…超昔っぽい感じに仕上がった!

レオニダスを使う意義って、レオニダスを使って勝つぞぉ!っていうあからさまなレオニダス利用ではなくて、違う勝ち方がちゃんと備わっている中で、例えばテミスや黙示録やなんやかやと鬱陶しい全壊一掃されまくって「やる気しねぇぇぇ。。。」っていう対戦になった時、それでもまだ戦う気力が残されている要素として「こちらにはレオニダスがいるんだ…」という心強さ、希望で使っていくんだよね。

つまりは速撃速攻アグロ式でもいいし御旗ロイヤルでもいいし指揮官兵士の絡みエレガンスロイヤルでもいいし守護固めでもいいし何でもいい、レオニダスとりあえず1枚2枚入れておいて…という安心感、心強さ。

やっぱり云うても当時(初期バース時代)テミスと黙示録はほぼ100%のレベルで多く利用されていましたしドラゴンブレス後のサラマンダーブレスは必須レベルで使われていたので、ロイヤル特有のフォロワー展開が吹き飛ぶことって多々ありました…あるいは「ターン10ウ・イィー」とかバハムートとか。

それやる気しないんですけどー;w;

って腹立たしい展開はフォロワー並べて盤面上でカードゲームしたいロイヤルマニアなら誰しも多く経験してきているだろう…そーゆーやられ方に対して一縷の望み的な希望の光、それがレオニダスだったのです! 

 

 昔っぽいと言えば…

f:id:otomegirl:20200229140211j:plainf:id:otomegirl:20200229140246j:plain

カード引きには当時主流でしたメイド・アドバンスを用いた「コンビネーションドロー」を採用しているので枯渇しづらい、もしくは枯渇しても巻き返せる当時の手札尽きやすいロイヤルにおいての良きドローソース。これを知っているか否か、採用しているかどうかで勝率に大きく影響した。 

 

最後のドラゴン戦は、ファフニールでレオニダス処理したのはCPU対戦ならではでクダラネ…っではなくて、レオニダスを処理しないと守護突破されてリーサル場面(詰めろ)になっていますので、処理して当然の場面。ブレイダーをすでに出していますし当時はコスト5破壊スペルに葡萄が必須レベルで採用されていましたので、レオニダスの処理は適正とわかる。CPU丸出しの場面はむしろ金竜大疾風が処理に回った所。 

f:id:otomegirl:20200220095857j:plain

f:id:otomegirl:20200229140023j:plain

主にターン5ゼウス大流行期に使っていたニュートラルではない普通の「抜刀レオニダス」

確かにあの当時ターン5ゼウスネクロは非常に多かったが、ニュートラル構成にするとどうしてもその他のクラス・構成に勝ちづらかったことと、ターン5ゼウスといえど毎戦毎戦毎度毎度ターン5ゼウスが繰り出されるわけでもなかったので、結果的には普通にしたほうが勝率は高かった…。

まあどうしても「ターン5ゼウス」を意識していたので「鬼狩り姫」や「銀領」なんかもついつい入れてしまっている。

また、その他のクラス・構成に強かった点としては「円卓デルタ」を採用していますので、マーズ&ルカの横並べが決まるだけで勝てるような戦いも多かった。極端な話だけどね…。

ターン5ゼウスを狙いたい系だとカード馬鹿みたいに引きまくるしか能がなかったから、序盤は。すると「エンハンス4のルー」が決めやすくレオニダス確定が嬉し気。 

一般的だと「ウルズ」利用が有名かもしれませんが個人的にはあまり良いとは思えない…ネタ遊びとしては面白いけどね~

「抜刀レオニダス」を利用する意義はあくまでターン5で狙い撃ってメタる斬ることにある。ターン5ゼウス然り、いつぞやのネメシスの「リーシェナ白・黒」ブーム時のように。

 

それとー

意外と知らない人も多かろう(そもそも利用者が完膚なきまでに居ないのだからなおさらに) 

f:id:otomegirl:20200229140053j:plainf:id:otomegirl:20200229140113j:plain

マーズ&ルカや円卓出しなんかで一般ユーザーの間でも大いに使われていた「ホワイトパラディン(別名:ルカ)」

これに関して、必ずしもマーズ絡めることが出来なかったり、円卓使えなかったりして単体出しせざるを得ない展開も多々ある。すると、これは困ったことに進化時+1/1系で、体力が低く4/3にしかならないんだよね…。

ターン5以降であるとき、「疾風怒涛」と組み合わせて使うことで、ルカの進化時効果の横展開と噛み合った縦一点の破壊に大活躍したカード(コンボ)です。常に利用者はいなかった知る人ぞ知るって感じの。

このコンボを使うことで進化したルカを場に残しやすくする。

カフェイン卿でマーズ&ルカのコスト下げておいてターン6でマーズ&ルカ進化+怒涛処理という最強のコンボがある。かつて私は一度成功した伝説的なムーヴもある!

 

まあまあまあ…ターン6で使いたいけどCPUが出してくれないし、出したら出したでこちらに抜刀レオニーが無いとかでもうこれでいいやって…面白いしいいよね? 

f:id:otomegirl:20200220095857j:plain

f:id:otomegirl:20200229141410j:plain

最新版の「援護射撃withレオニダス ~ハイスタッツなコマンダ―deck~」

今となっては援護射撃(及び兵士の誓い)には完成形がいくつかありますが、それはそれとして入れたいものを何入れたって使っていける「欲張りデッキ」でもある。

最適解という意味での解答編はあるものの、「これ使いたいなぁ…」「これ使ってみたいなぁ…」「これ入れたら面白そう!」って思うもの(指揮官カード)を何入れたって戦っていける。

大切な点は「援護射撃」を出すまでの序盤の戦いをどうするかを考えること。

一般的には「ウエポンディーラー」なんかを使って援護射撃を引きに行く系もいたり、4の「必殺持ち潜伏アサシン」なんかを採用するケースもあったりいろいろだ。

今はターン6の返しが超強力になっているので(真・ワルツや剣舞、真・リーシャなどなど)とっとと5で出す方針にしたほうが強いかもしれませんね…。

 

ちょっとおもしろいのが… 

f:id:otomegirl:20200229141419j:plain

15弾のカードで兵士の誓い及び援護射撃の補強的1枚。 

ファンファーレの3ダメージが先なので、3で細かいのを破壊してから、支援砲撃の5を狙い撃てる。

さらに「アレキサンダー!」とのコラボも面白くてだからアレクサンドロスを語りたかったのにぃぃぃぃ~~~~;w;

f:id:otomegirl:20200229152254j:plainf:id:otomegirl:20200302125635j:plain

 

兵士の誓いにも言えることだが「出してしまってからは負ける気がしない程に強い!」

しかし困ったことに…

天空剣からシュートから古くは堕天にと、アミュレット対処方法が非常に多くなり各クラスの能力でも増えている。これらはすべてビショップ(祈祷とか祈祷とか祈祷とか黄金都市とか天狐砲とか古くは熾天使とか)の対策として概ね作られているのだがそれらの「とばっちり」をもろに受けるんだよね…ドラゴンクラスの「竜の財宝」が最たる良い例だろう。

マニアック的にこーゆーデッキを持ち出しても、「祈祷」なんかのビショップのアミュレット対策で入れているシュートなんかが(対戦相手その人が)意図しないところで刺さってしまって対処されてしまう…

それでも「出してしまえればものすごく強い!」というのは魅力的だしネタではなくてしっかり勝てるという強さがちゃんとある、また出すまでの策の敷きが楽しかったりもする。さらには他のクラスには無いロイヤルのオリジナル炸裂カードでもあるのでぜひ存分に使ってシャドウバースを楽しんで欲しいと思います!

f:id:otomegirl:20200311230550j:plain

f:id:otomegirl:20200312082926j:plain

15弾カード「闘技場」を用いた『バトルロイヤル

私の発明品と自負して問題ないでしょうMyオリジナルdeck!

今までの多々ある問題を「闘技場」が解決してくれる。

獣戦士の単発ベタ置きの隙 

  ➡ 闘技場で突進が付く。6/8スタッパリーの押し付け。

7で出すレオニダスに進化ポイントはもはやない 

  ➡ 闘技場で突進が付く。9/10の超ハイスタッツを繰り出せる!

  ➡ レオが破壊されずとも、リーダーアタック要員として攻めていける。

  ➡ レオが破壊されたなら?遺志と合わせて怒涛のムーヴが以降可能となる!

 

f:id:otomegirl:20200312082919j:plain

pp4余らせてターンエンドすれば召喚も可能。その隙は相当デカいが獣戦士 ➡ レオニダスの流れは単発ベタ置きといえどハイスタッツな繰り出しなので相手を困らせる。

相手は「バトルロイヤル」を知らないわけで、これらハイスタッツをスルーした際、なにかこう強烈な疾風強打が飛んでくるのではないかと不安に駆られて処理してくれるんだよね、大抵は。

それとー

ロイヤルの昔懐かし「旋風刃」を、相手は相手で闘技場の恩恵を受けてフォロワーが巨大化していますので、それらを全壊するパワーを秘める旋風刃を採用する。

まずはこちらのハイスタッツをスルーした際の全壊。

または、ターン6であればコスト1「ゴブリン」が3/4、進化して5/6となり全5ダメージまでなら横一掃が間に合う。

注意点としては「フォロワーをプレイした時、恩恵を受ける」ので、ドラゴンナイツ物語やトランプナイツ物語(あるいはビショップの聖獅子とか)のように「スペルからフォロワーが繰り出される系」には闘技場効果の恩恵が無い。

 

f:id:otomegirl:20200312082946j:plain

このカードの利用者も見事なまでに皆無ですが…(15弾新カード)

バトルロイヤル」はその名の通り「コロッセオ円形闘技場)」を彷彿とさせる肉弾戦によるド突き合いを楽しむデッキになっていますので、抜け駆け甚だしい疾風顔なぐり系には弱すぎる。

しかし対戦相手もフォロワー展開したい系であるとき、いい勝負となってそれはまるであの日コロッセオで起きていた漢(オトコ)たちの戦いを彷彿とさせる楽し気なド突き合いが再現されること間違いなしだ!

そこにさらに古代の王者「レオニダス」を採用することで世界観をバッチリ描く。

 

ところで「バトルマンモス」に関して…

これね~…コストだったら面白くなったんだけど…9は遠すぎるんだよ。。。

相手の展開が加速してくる567を、こちらはまず6獣戦士、7レオニダスの単発ベタ置きで凌げるかどうか…凌いだ先のターン8を乗り切って、そこまでしてようやく9のバトルマンモスの出番となる…しかし相手が疾風系であるとバトルマンモス出したとて…という虚しさ。

8で出せればギリギリ面白いんだけどね~…

バトルロイヤル的にも678の流れに沿って面白い動きを提供してくれる。

 

f:id:otomegirl:20200312082937j:plain

下で紹介する動画コーナーではコスト2ゴールドの「尖兵」を利用していますが、こちらが正解。

4で闘技場召喚、ターン5で相手の処理を頑張る必要があるわけで、2のリリエル+ヤヴンハールのコンボの中で、リリエルの1ダメージ飛ばしがヤヴンハールの生存に必要な相手フォロワーの体力2にする貢献が期待できます。

 

また、5帯に「ヘクトル」を入れています、これもニュートラ多い構成上噛み合った多段処理で良しなのですが…カード引きカードに欠いており、ヘクトルの条件「手札にニュトラル3枚以上」が結構厳しい…

「マウントゴブリン(3/7)守護」とか、「獅子王ディフェンス」とか「ミノタマン」とか、守護固めも面白いんだけどね~…とにかく低コストの高機能・多機能でまみれきってる現代バースにおいて、獣戦士、レオニダスで単発ベタ置きして、さらに守護関連でもベタ置きしているようでは勝てる要素が見当たらない。。 

「旋風刃」の横一掃全壊は強烈なので守護固めの方針も「疾風まみれ」の環境的に見合ったやり方ではあるものの…ムズカシイ。。。 

 

獣戦士・レオニダスを抜いて「おもてなし・デュランダルン」を利用したニュートラル型の「守護固めバトルロイヤル」もありますが…ここはレオニダスの紹介コーナーなのでまた別の機会に披露したいと思います。

機械軸の「バトルマシンロイヤル」、抜刀術・二刀流を駆使した「バトルソードロイヤル」などなど、いろいろ肉付けして作れるバトルロイヤルはまだまだ研究の余地がふんだんにある最新鋭のデッキタイプなのです。  

是非読者の皆さま方も研究してみてくださいませ・x・

f:id:otomegirl:20200311230550j:plain

【上方👆👆👆】修正案のコーナーぁぁ!! 

f:id:otomegirl:20200229074230j:plainf:id:otomegirl:20200229074305j:plainf:id:otomegirl:20200229074321j:plain

どうしたもんでしょうね~…リニューアル(リメイク)するとしていったい彼に対して何が出来よう?

低コストにするのは個人的には反対。高コストというパワフルな感じこそが彼の魅力なのだからして。

「兵士の誓い」の部分で述べたように強めのコスト9兵士が実装されることでのそーゆーいった面からの強化や台頭にも期待できるがそれはそれとして…

 

コスト9、9/10(11/12)突進(バハムートが獲れる9は欲しい)

ファンファーレ:次の自分のターン開始まで自分リーダーが受けるダメージが全て0になる。

レオニダス…というか全クラスの多くの「高コストカード使えなさすぎる問題」はシャドウバースというゲーム性が低コストが万能過ぎて高機能すぎてそれだけで事足りる、それだけで回していけるようになってしまっているので出番がまるで回ってこない現状がある。疾風起動の超絶強打はまだ使っていけるがただのベタ置きはなおやり様がないというゲーム性。

リーダーが受けるダメージ0というやり方でないともはや使っていける余地が無い…。

このフォロワー(レオニダス)が場にいる限り、0になるでもいいね。アミュレット出しとリンクもする。

 

コスト10、ファンファーレ:自分リーダーの体力をマックスまで回復し手札が9枚になるまでカードを引き相手リーダーに8ダメージを与えて相手フォロワー全体に7ダメージを与える。さらに自分のフォロワーすべてを+6/6して自分のppを5回復する。さらに相手の次のターンのppをマイナス4にして相手の手札を3枚ランダムにデッキに戻して2枚引き、ボイスチャット「称賛する」を1回行う。

リーダー体力をマックス回復という粘り方。 

お姉ちゃん剣士みたいなあんなわけのわからんモノがありならこれも十分アリでしょう?蟻ではない。。

 

このフォロワーが相手リーダーを攻撃する時、体力が0になるようにダメージを与える。

なんでエルフだったんだろうね?

不思議じゃない?

私は当時から不思議だったよ…「異彩」の実装。

エルフ好きでエルフの使い手としても「いやいやいや、なんでそんなんやねん。。。」って、毛嫌いして腹立たしかった思い出があります。何の関係もあらへん、、、って。

相手リーダー体力を強制的に0にする「栄光の一撃」として、エルフの異彩よりも最も似つかわしいそれがレオニダス!

幸いにもエルフと違って指揮官に疾風付与は「まだ」ないので、このアイディアはとても良い。

 

レオニダスが場にいる時…

 a.自分のフォロワーが攻撃する時(プレイした時など)+3/3するとか。

 b.自分の兵士フォロワーは(戦意高揚して)受けるダメージが1とか0になるとか。

 c.無料進化権を得るとか

 d.逆に、対戦相手はこちらリーダーを(フォロワーで)攻撃できないとか(レオの威風)

 e.対戦相手は、レオニダスしか攻撃できないとか(来たりて獲れって言っちゃってるから)

 f.自分のターン開始時、これがターン12以降であれば「このバトルに勝利する」とか

 

強大なファンファーレ効果をあげる

 a.このバトル中、破壊された自分のロイヤルフォロワーの枚数の値を、相手リーダーに与える。

 b.20-現自分のリーダー体力の値を相手リーダーと相手フォロワーすべてに与えるとか。

 c.15期実装された「バトルマンモスさん」的な、あーゆー動きもレオニダスに似合ってアリだよね…

 d.「騎士王の威光」を場に出し、自分のデッキの一番下に「勝利のカード」を置き(スパルタクス風)、自分の場の全てのフォロワーを進化させる(レイナ風)。

 e.エンハンス10:「真・レイサム」と「アレキサンダー」と「角冠の王」と「騎士王の威光」を出す!

ターン10まで我慢すれば英雄たちの夢の共演が待っている!エンハンスなのでコスト下げ下げゲーが無効となっている点がポイント!

 

ラストワードで出すミュレットを変える

 『栄光の御旗』コスト10

このアミュレットが場にある限り自分のロイヤル・フォロワーすべては疾風を持てる。

さらにレオニダスのアクセル6で「栄光の御旗」を場に出す。

ど~~~せ疾風しか使われね~んだから…。

※ラストワードで出す方が楽しいんだけどこれなら「遺志」とは違ってファンファーレで出せても良いデザイン。例えば上のcアイディアで破壊したフォロワーの数が5枚以上の時出すとか。

 

アクセラレートを何か持たせてあげる。

a.アクセル4:レオニダスの遺志、兵士の誓い、援護射撃、御旗、戦乙女の槍、大掃除の中からランダムに1枚場に出す。

b.アクセル7:レオニダスの遺志をもう出しちゃうとか…その場合カウント付きのちょっと違う下位版。

c.アクセル3:「騎士王の威光」を出す。実装当時からすでにゴミだったどう考えてもコスト5はちゃうやろ!ってその威光をレオニダスのアクセル3で出してあげるとか。

d.アクセル5:鳳凰の庭園、天界の門、闘技場、…大掃除、ランダム1枚を場に出す

古代の猛者レオニダスの世界観と合致して闘技場はちょっと面白そうですね…というか今気づいたけど闘技場のやり方って遺志のパクリヒントでは…

 

 

総評!

多くのユーザーたちから人気の高いカードでありしゃどばす界の有名人の一人でもあるというのに…確かまだリメイクはされてないよねぇ?

私の気持ちで云うところの「レオニダスは低コストにしたくはない」という思いが作り手たちにもあるのかどうか…要は、現状「疾風」とか「リーダーダメージ」とかそーゆーあからさまなリーサル手段でしか高コスト帯がデザインされておらずに「レオニダス風」のどっしりとしたバニラムーヴ系が作られない。作られづらい。

15弾パックの「古代闘技場コロシアム風味」と合致して古代の大英雄レオニダスの再登場は可能性としてはありだったし作り手もそこは気付きながらも作り込めなかったのかもしれません。

なんであれこちら(ロイヤル、レオニダス)のやり方や気持ちなどお構いなしのエルフウィッチの疾風大流行において、レオニダスなど使っている場合などないという虚しさが漂う時、ゲームの根本を改善しないとレオニダス云々ではないと気付かされる。

何度も語ってきたように「カードをいじらずとも、そのカードが使える『ゲーム環境』が必要」なんだよね…。

 

新たなゲームモード「ネオ・ローテーション(古いパック特化)」の実装に期待しましょう! 

 

 

 

※追記(読者さんたちからの声)

14弾パック自然期において必殺持ちのコスト4「ヴァイディ」に対して抜刀レオニダスが使えた!

15弾今だとネクロの「酒天童貞」に対して刺さる!

過去コスト4帯必殺持ち

 ・エルフ(リコッティ)

 ・ドラゴン(ヴァイディ)

 ・ネクロ(酒天)

 ・ヴァンパイア(ナルメア国のお姉さん、他コスト帯で必殺持ち多い)

 ・ビショップ(安息のナンチャラ)

 ・ネメシス(白黒の女の子)

 

ニュートラル構成(鉄拳の戦士採用型)に「ドラゴンナイツ物語」が入るのでそこそこ戦える、とのこと。

 

「抜刀レオニダス」に、「抜刀ディオネ」を絡めた構築が可能のため、常備しても戦える。

 

抜刀術 ➡ レオニダス(指揮官)

 ↓     ↓   

ディオネ(兵士)  ⇔ 遺志