シャドバ 実況者あぽろさんのデッキに縋ってグラマスを目指す!

もう考えるのはやめた!パクる!パクってグラマスを目指すぅぅ!!「Don't think…Steeeeal!」

メイドリーダー

NO.0028「メイドさんたち~」

f:id:otomegirl:20190324072936j:plainf:id:otomegirl:20190324072942j:plain

アンティーク★☆☆☆☆スパルタクス及びブーム時に利用される。) 

俄然強め度数★★★★★(使い方次第。スパルタクスがいい例だ!)

再利用評価!★★★★☆(ホント使い方次第で可能性は無限大に広がる。)  

 

📚「メイドリーダー」を語る… 

初期バース時代から長らく「カード引き要員」及び「指揮官引き寄せ要員」として大活躍してきた。ほぼすべてのユーザーに使われていると言っても過言ではなかったほどに利用率は高く、合わせてロイヤルは「カード引きカードに乏しいという弱点」があったため、手札尽きを避けるためになくてはならない1枚でもあった。

CPU対戦(ロイヤル上級2、超級1)辺りで、初期バース時代の構成のくせしてなかなか手札が尽きない妙技をご存じだろうか?

  1. メイドリーダーで指揮官を引っ張ってくる
  2. 指揮官が兵士など複数体展開する(わがまま、ノーブルなど)
  3. メイドリーダーが指揮官を引っ張ってくる
  4. 指揮官が兵士など複数体展開する(マグノリア、乙姫様など)

メイドリーダーで指揮官を引っ張ってくる

       ⇩

その指揮官1枚で複数体のフォロワー展開    

複数体展開できる指揮官をメイドリーダーが引っ張ってくることで、1枚で1体ではなくて、1枚で2体3体4体5体という数攻めを成す連鎖、これがロイヤル特有のカード引きカードが少なくても数攻めで圧倒できる力、その原動力に「メイドリーダー」がいたというのがまた面白いではないか。

 

星の伝説期(第6弾パック)に入って「太陽のルー」が追加されたことによって、メイドリーダーの役目が取ってかわられた感がある。

ルーは…

  • pp2で、コスト5以下の指揮官を手札に加える。
  • pp4で、コスト6以上の指揮官を手札に加える。

半確定サーチ的な狙い引きを可能とする能力は当時のロイヤル界では衝撃的なニュースとなった。このルーの登場によってメイドリーダーの出番が減っていったのは否めない。

しかし…ルーにも弱点があって。

そのpp4使用の「エンハンス効果」が結構、中盤~後半あたりで使いづらかったりする。pp2でいいからプレイしたいのに(エンハンスは強制されるので)無駄にpp4消費することを余儀なくされるケースも多々あり、意外とそこ(中盤~後半、終盤戦)で扱いづらかったりもするのがルーの弱点として挙げられる。

それで一方メイドリーダーは「指揮官カードを1枚手札に加える。」という純粋さゆえに、どんな状況下においてもプレイしやすくppの無駄な消費も無く気軽に使えることから、ルー登場してしばらくして後に再評価を受けることとなった。

 

その再評価を決定的にした出来事が、「ネクロマンサーブームに対抗する抜刀レオニダス」だ。

ネクロマンサーにはバハムート期(第3弾パック)以降から使用率がずっと高く今もなおネクロユーザーで圧倒的な使用率と支持を誇る「よろめ(ランダム破壊)」がい続けるのだが、抜刀レオニダスをターン5でぶつけて遺志発動を素早く展開するテクニックがある時期から対ネクロ戦術として登場した。あるいは「先送リ実装」時、ケルドラインからのターン5「ゼウス」が大流行した。これに抜刀レオニダスをぶつけて遺志発動のカウンターが超絶スーパー強力な「メタる斬り」だった。

レオニダス将軍はコスト9のため、pp2の「ルー」では引き寄せることができない。対して「メイドリーダー」だと、簡単に引き寄せることが可能だった。つまり、デッキ内に指揮官カードをレオニダス将軍のみにすることで、メイドリーダーで確定的に引いてくるテクニックだ。

これの応用として、対リノ虫エルフにおいて「デュランダルン」をメイドリーダーで確定的に引き寄せるテクニックも存在した。

そして10期後期~11期全般において弱いくせして大流行した「スパルタクスロイヤル」の構成内でコスト6の「スパルタクス」を確定引き寄せとしてメイドリーダーがしっかり活躍していた。この時の裏事情として(アンリミテッドではたいした数が出なかったものの)ネメシスの「リーシェナ」ブームも重なったため、ここでもターン5でレオニダス抜刀が光り輝いた!

このように、ルーの登場によって産廃化するかと思われた旧カード「メイドリーダー」は、コスト6以上の指揮官カードの確定引き寄せが誰にもまねできない唯一無二の芸当であり続ける以上は、いちカード引きカードとしてロイヤルカードの一員としてしっかりと活躍していける証明となった。 

📄Memo

実は…進化時の絵と進化前の絵とでその2人のキャラクターは別人だ。このカードは「メイドリーダー」ということであって、一方は「メイドリーダーのミヨコさん」でありもう一方は「別のメイドリーダーのコーネリアさん」ということになる。1枚のカードで複数を表す珍しいタイプのカードである。 

 

 

取扱説明書みたいな ✍

素早く「コスト6以上の指揮官」を手札に加える!

既に上で述べていることだが、ルーにはできない芸当としてコスト6以上の指揮官を序盤で手札に加えることができる。

序盤で加えてだからどうした?

ではない。

例えば「カフェイン卿」の手札の全指揮官のコストを下げる効果を得るには必須の動きだし、メイドリーダーが引っ張ってくる指揮官が例えばコスト6の「乙姫様」だった場合、ターン4でカフェイン卿、ターン5で乙姫親衛隊の展開を可能とするのは、メイドリーダーの活躍があればこそ。

あるいは上で述べた通り「抜刀レオニダス」の利用として、序盤でレオニダス将軍を手札に加えておくことはなんと心強いことか(相手がネクロであればなおさらに。)

抜刀レオニダスで付け加えるとすれば、別にネクロマンサーのみで活躍する戦術でもない。

実装されてからしばし見かける光景に「伝説の幕開け」を利用した耐え凌ぎ構成者が、そこそこ、まあまあ稀に、いるという点。この必殺を持ったフォロワーに抜刀レオニダスをぶつければ、ランダム破壊の「よろめ」よりもはるかに確実に意志発動話成し遂げられる。

傾向と対策によって、いつでも使える抜刀レオニダスのそのお供として頼りになるのが「メイドリーダー」なのだ!  

後半のアイテール引きから連鎖させる!

ルーだと強制的にpp4を強いられるが、メイドリーダーであればどんな時でもpp2で済む。

指揮官を「アイテール」だけにしてなにかこう特殊な形でデッキを作り上げている場合、アイテールの次ターンカード引き寄せを利用する際に、メイドリーダーとのカード引きコンボが心強い。例えば守護固めデッキであれば、ニュートラルの「豪傑の獅子」「ミノタマン」これらは鬱陶しいネメシスの人形や加速器で小モノぶつけてくるアーティファクト対策としては抜群で、これらを確実に引いて守護を敷けるアイテールの使い方がある。あるいはまんまニュートラルロイヤルでも良いだろう。あるいはロイヤルの兵士「古の英雄」を繰り出すテクニックも面白い。

あるいは潜伏育成していながらにして、メイドリーダー → (ターン6)アイテール → アンリエッタ再動 → (ターン7)潜伏二段のOTK!

指揮官をアイテールに絞ってアイテールを利用して(指揮官ではない)優秀な大型フォロワーへと繋ぐ展開でも、メイドリーダーは活躍してくれる。

エンハンスが邪魔しないという点についてしっかりと学ぶ必要がある。

実際のところ、コスト5以下の指揮官であればルーでもメイドさんたちでも変わらない。変わるとすればそれぞれのカードで1/1、1/2かの違いでしかない。

しかしさらに差異として顕著になるのがとくに後半戦、例えばターン6の場面でルーだとpp4をまずは強いられるが、メイドリーダーであればpp2で使えるこれを利用して「メイドリーダー(pp2) → アイテール(pp3) → アルヤスカ(コスト7の5/9守護)」を手札に加える」という一連の流れを、ターン6の中だけでやってのけることができる。 

あるいはターン7だったとして、ここでもルーだとまずはエンハンスのpp4を強いられるがメイドリーダーであれば「メイドリーダー(pp2) → ルミナスメイジ(pp5) → ルミナスメイジのプレイ」こういう動きまで可能となる。

ルーのエンハンスでpp4取られない、pp2で済むゆえに指揮官を引き寄せてさらにその指揮官をプレイするところまで出来るのが、メイドリーダーのコスト2というお手軽さ、使い勝手の良さになるのだ。 

引き寄せたい指揮官さんたち~

上記一点掛けで引き寄せたい指揮官「アイテール」「スパルタクス」「デュランダルン」「レオニダス将軍」 を除いて他には…

もっとも有名な戦術で「カースド疾風」におけるカースド将軍の引き寄せをまず挙げねばなるまい。指揮官をカースド将軍一点絞りでアサシンによって潜伏化、後はご存知兵士の疾風怒濤の猛撃で攻め込むスタイル。ルーとの違いは最短ターン8でメイドリーダー → カースド将軍プレイ → アサシンで潜伏化が可能。

もう一点は「オクトリス(相手フォロワーのラストワードを奪う色気漂う絶世の美女)」を利用した一点掛け。

これは単純にネクロの「モルディカイ」を奪い取るため。先送りケルドラインのターン5モルディ(ケルドライン弱体化後少し流行った)を狙い定めて奪い取る時に活躍した。

こーゆー極端に一択世界として流行る傾向における対策として、あえて指揮官をオクトリス一点掛けにして素早く確実に引き寄せて「モルディカイのラストワードを奪う!」というメタる斬りを行うテクニックの中で、メイドリーダー(オクトリスはコスト3なのでルーでもいいが…)で可能なのである。「指揮官を引き寄せる」を利用した確定サーチだ!

ルーとの違いを上げるとすればターン10以降であればメイドリーダーでオクトリスを引っ張ってきてpp8でオクトリスのエンハンスで進化アタックがプレイできる強みがある。  

指揮官を大量に必要とする構成でルーと併用する意義。

たとえば「ルミナス騎士団の旗印」や「支援砲撃」「兵士の誓い」なんかを使う構成であるとき、多くの指揮官カードを必要とする。

そんな時に、ルーとメイドリーダー3×2=6枚を入れ込むというアイディアも良いだろう。

一点に絞って指揮官を引く、その逆バージョンで、とにかく指揮官をたくさん欲しいというときでも、ルーと併用することで指揮官カードの不足を防ぎ、使いたい業(旗印や支援砲など)をスムーズに適用していける。

 

  

メイドリーダーを使いこなすデッキ紹介~

f:id:otomegirl:20190404183903j:plain

ロボット軍団とニュートラル構成のミックス「ミックスデルタデッキ」だ。

「抜刀術」を3枚、これを活かす「レオニダス将軍」を1枚(遺志狙いなので1枚で良い。遺志が破壊されたなら相手がお見事ということで)、ディオネが2枚(エンハンス全体攻撃が優秀なので最悪その使い方をするかもしれないため2枚)で抜刀術による強打を搭載している。

その中にいて、まずはレオニダス将軍を確定で引き寄せる「メイドリーダー」を2枚。

兵士である「メイドリーダー」及び「ディオネ」のどちらかランダムに引き寄せる「兵士募集」を3枚。

この配分、この絶妙な配分(メイドリーダー、ディオネ、兵士募集、レオニダス)が必要な場面で必要なカードを上手く引き寄せる魔法なのである。

注意点として。

アンリミテッドでは12期現在、ロボットデッキはものすごく弱い。

たかだか1/1のロボット横並べは、程度の低いローテでは通じても狂気に満ちたアンリミテッドの世界ではあまりにも弱すぎる。ゴミ同然のスクラップロボだ。

そこで「フェリア」「グローリー」の2種の進化時攻防強化を入れ込んでいる、これらを上手く使って展開した小モノの戦闘力を上げていきたい。

  

総評(メイドリーダー)  

 まあ、普通に使えるよね…そもそもが一般ユーザーのレベルで普通に使われているわけで。。

ネクロブームで長らく、抜刀術実装(星の伝説期・第6弾パック)から対ネクロで強力に使えた抜刀レオニダスの一点絞りでメイドリーダーはとてつもない活躍をしていたし、ネクロの新システム先送り実装からはケルドラインからのゼウスに対してド当たりする抜刀レオニダスもまた強烈だった。

そしてネメシスに「リーシェナ」登場。間抜けにもほどがある必殺付きは、抜刀レオニダスの格好の獲物だった。アンリミテッド的にはリーシェナ利用は少なく、実際のところ「スパルタクスロイヤル」が一般ユーザーの中で大流行するという不思議な現象も起こった。ここで、スパルタクス確定引き寄せにメイドリーダーがしっかり使われていた。

このように、長い目で見ても実はしっかり結構ガッツリ一般ユーザーたちの中でしっかり使われてきているカードなのだった。

今でこそ「確定サーチ型」カード引きカードが各クラスでちらほらと増えてきたが、初期バース時代からすでにその先駆けとして、ロイヤルには「指揮官を1枚引く」という狙い定めて引き寄せる確定引き寄せの術を持っていたのだと気付かされる。

そういう使い方をする以上、まだまだしばらくは、なにかこう超万能なカード引きカードが出てこない限りにおいては、メイドリーダーは今でも十分通用する、使える一級品であると、ここに断言しておこう。。。